top of page

Cinema4DでSDSウェイトを指定+ケージも勉強の良サイトメモ

  • 執筆者の写真: Kota Uehira
    Kota Uehira
  • 2024年9月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年12月9日


ウエイトを指定する流れ

サブディビジョンサーフェイスでは、選択したポイントやエッジ、ポリゴンに対してウエイトを調整できます。


1-SDSの子であるオブジェクトを編集可能にする

親:SDS

子:立方体(例)


2-ウエイトを指定したいエレメントを選択

ウエイトを指定したいエレメント(ポイント、エッジ、ポリゴン)を選択します。

エレメントを選択する際は、ポイントならポイントモード、エッジならエッジモード、ポリゴンならポリゴンモードにします。

※shiftキーを押しながらで複数選択


3-ピリオドキー「.」を押しながらマウスを左右にドラッグ

ピリオドキー「.」を押しながらマウスを左右にドラッグします。

右にドラッグで、ウエイトが大きくなり、ポイントやエッジがよりシャープになります。

最新記事

すべて表示
Xparticlesのxptrailをベイクする

【備忘録】 #xparticles で作ったxptrailは、スプラインデータなので「Alembicとしてベイク」でベイク可能で、xparticlesが入っていないC4D環境の作業者にも渡すことができる。 #cinema4d ほか、スプライン系以外の対処...

 
 
 

Kommentare


Follow us on Instagram

bottom of page